こんばんは!寒いですね(><)
昔・・・冬って、こんな寒さだった記憶が。東京生まれ、東京育ち。途中、横浜で数年過ごしましたが、昔の冬って、朝は霜柱を踏みながら通学し、氷や氷柱を集めて遅刻しそうになったり。懐かしい寒さです( ^ω^ )懐かしい寒さと言えば、私の年の成人式は大雪で大変だったのを思い出しました。
受験シーズンは雪対策も必要ですね!
どうか、雪道で怪我の無いように、気をつけてね。実は私も、今日は塾の夕食の買い物を、無謀にも自転車で行き・・・塾から自宅に帰る時、雪でスリップ(^◇^;)車道でコケました。皆さんも、気をつけて下さいね〜
では、最後の締めは夕食紹介。

カチャトーラ ガーリックライス、マカロニ、りんご🍎
カチャトーラなんて、洒落て書きましたが、チキンのトマト煮込みでした(*^ω^*)
こんばんは!
講師の先生の声が響く中、ブログ作業してます。
先日のセンター試験、ニュースになってますね・・・ムーミンが(^◇^;)
受験生の皆さん、慌てないで!自分が出来なかった見たこともないような難しい問題は、みんなも出来てない!そう願いましょう。
まだまだこれから受験は続きます。慌ててしまい、出来る筈の問題までも落とさないよう、気持ちを切り替える事も大切だよ( ^ω^ )
さて、そんな中、先日、講師の方々から大切な意見交換のお時間を頂き、目白塾の運営方法に素晴らしいご意見頂戴致しました。本当にありがとうございます。今日から改善した点もありますし、これから随時改善していきます。本当に講師の方々には感謝申し上げます。生徒の学力向上に向けて、本当に熱心にご意見頂きました。
また、今も、今日のシフトではない講師の方が、受験生のセンター試験の結果確認しに、わざわざ来て下さいました。頭が下がります。
ありがとうございます。
最後に夕食の紹介。

鱈のホイル焼き 白味噌マヨソース、おでん、ご飯、ヨーグルト。
こんばんは!
いよいよ今週末、センター試験ですね!目白塾にもセンター試験に挑む生徒さんがいます。ベストを尽くしてね!
センター試験が終わっても、その先も受験の日々が続くから、体調管理だけはしっかりとね( ^ω^ )
全力で応援してます(((o(*゚▽゚*)o)))♡
また、中学生も1月末から2月にかけて受験が始まります。皆、顔つきも変わってきた。本気モード全開だね!
そして、今日は鏡開きですね。夕食はお餅にしました(*^ω^*)

お雑煮 お餅とうどん入り、卵とキャベツのマヨサラダ、りんご。
残さず食べてくれてありがとう!
受験生の皆さん、温かくして勉強してね〜
こんばんは!
新年明けましておめでとうございます。
いよいよ、受験が始まりますね。
皆んな、頑張ってきた自分を信じて落ち着いて受験して欲しい。落ち着いて問題文読めば、勝てると思うよ!
私ごとですが、通学始めました。去年初めての定期テストで失敗しました。問題文を見た途端に、慌てて読めなくなりました。先日、2度目の定期テストを受けたんですが、2度目は経験もあり、落ち着いて問題文を読めました。その結果、自己採点ですが、前回より得点出来てました。やはり、勉強してれば、落ち着いて問題文を読めると、解けるものです。皆さん!落ち着いていけやぁ〜!です。
ベストを尽くして下さい!
それと、体調管理だけはしっかりと!
では、最後に夕食を紹介。

豚ロースソテー 温野菜添え、鳴門わかめと豆腐の味噌汁、ご飯、ピザ、りんご。
不思議なメニューですが、ピザはシャンソン愛好会からの差し入れです!りんごは義父の実家、会津若松のりんごです🍎ご馳走さまでした(*^ω^*)
おはようございます!
昨夜は色々あり、ブログ打てませんでした。遅くなりましてすいません。
昨夜で今年の塾は終わりました。
1年、フルで回したのは初めてでしたが、色んな事がありました。こんな小さな規模の塾でも、色んな事がおこります(^◇^;)
ボランティアの講師の方々には、本当にお世話になりました。いつも熱心に子供たちへご指導下さる姿には、頭が下がります。
また、ご寄付いただきました皆様にも、御礼申し上げます。食材の無駄には気をつけて調理はしてきました。それが、私に出来る仕事でした。
年が明けましたら、いよいよ受験スタートです!受験生の皆さん、応援してるよ!
さて、今年最後の夕食を紹介。

ソーセージとキャベツのトマトソーススパゲッティ、卵とじゃがいものサラダ 紫キャベツ添え、ヨーグルト。
ソーセージはニチビルのお歳暮のお裾分けでした(*^ω^*)
今年一年、ありがとうございました❗️
ボランティア頂いたかた、ご寄付いただいたかた、感謝申し上げます。
来年も頑張りますので、どうぞよろしくお願い致します。
では、また来年!
皆さま、良いお年をお迎えください★
こんばんは!
わたくし事ですが、塾から帰宅後、1時間勉強しました。最近、やっと勉強癖が、少しですが身につきました。この歳でやっと(^◇^;)
そんなこんなでブログが遅くなりました。すいません。
今日の目白塾は、受験生が2人お休みでした。この時期は体調管理も大切ですが、気持ち的にも落ち着かない時期です。焦る気持ちも大切ですが、少し自分と向き合う時間も作り、精神的にゆとりを持って欲しいです。
さて、来週で今年の塾は終わります。
食材を使いきり、無駄無く終わらせたいと思います。それが私の務めです。
最後に夕食紹介。

とん平焼き、レンコンのきんぴら、きのこと油揚げの味噌汁、メロンとりんご。
それに、堀先生がクリスマスプレゼントに『侍プリン』差し入れて下さいました。
メロンはニチビルのお歳暮のお裾分け(^ ^)
今夜は豪勢なデザートタイムでした!
こんばんは(〃ω〃)
本日、2回目の投稿になります。
今夜の目白塾は活気があります。新しく入った生徒や講師の先生。それに、受験生の追い込みも始まり、あちらこちらで英語や化学記号の話や数学の説明やら・・・昔話を聞いているみたいな(・・?)心地良く聞き流して、ブログ投稿してます。
今日は寒かったですね〜。東京でも氷がはったとか。受験生の皆さん、何度も言うけど、体調管理もお仕事ですよ!ご自愛してね(*^ω^*)
さて、最後は夕食紹介して終わり!

私の勤める会社から、お歳暮のお裾分け(^ ^)
ミートローフでした。サラダに乗せました。
鶏肉と白菜のクリームシチュー、千切りキャベツと人参のサラダ ミートローフのせ、ロールパンと米粉のパン、プリン。
クリームシチューのお代わり頂きました。
残さず食べてくれてありがとう😊
こんにちは!
昨夜、スマホを塾へ忘れたと思い、さっき、塾へ夕食の仕込み、買い物に寄り、探してみたものの、スマホが見つからず(・・;)
自宅に戻り、カバンを探すとスマホが居るじゃありませんか!!なぜ、昨夜、見つけ出せなかったのか・・・
私ごとですが最近、思う所あり、通学を始めました。先日の定期テストは悲惨な結果でした。少しだけ受験生の気持ちに近付けた、、、のと、疲れ目、肩こり、腰痛のトリプルパンチに見舞われ、使い物にならない今日この頃。スマホカバーとカバンが似たような色で見つけられなかった。
悲しい出来事でした。
で、昨日のブログが今になってしまった事、お詫びいたします。長々と言い訳してすいません。
今月に入り、新入塾の生徒さんの面接を数件行ってます。今週の土曜日で今年の面接が終わります。改めてホームページに掲載致しますが、来年度、大学受験を希望する現在高2生の募集枠が一杯になりました。
出来るだけ受け入れたいのですが、教室も、運営側も、小さいもので。ご理解願います。
では、最後に夕食紹介。

豚バラ肉と厚揚げとはるさめのすき煮、レンコンのきんぴら、鳴門わかめと豆腐の味噌汁、ごはん、みかん。
こんばんは!今夜は色々ありまして、ブログが遅くなりました( ;´Д`)
いよいよ、本格的な受験シーズンになりました。今日は受験生に志望校の確認や模試の結果など、受験生の進捗状況を確認出来ました。来年、受験生になる高二生にも、志望校を聞く事が出来ました(*´ω`*)
みんな、キラキラしてる(≧∇≦)頑張って欲しいです。
あ、風邪ひかないでね!
今日の夕食時、理事長が話してました。
人間には2つ、誰にも同じく平等に与えられてるモノがある。1つは『時間』、1つは『死』。
理事長の話を考えると、深すぎる話ですが、、、
時間はどんな人にも、同じく1時間60分として与えられてますよね?誰にも同じく過ぎる時間を、無駄にする事無く、有効につかって下さいね!
私も気をつけます(^^;)
では、最後に夕食紹介。

豚バラ肉とじゃがいもと玉ねぎの甘辛炒め、小松菜とえのき茸と油揚げの煮浸し、鳴門わかめと豆腐の味噌汁、ごはん、ヨーグルト。
こんばんは!久しぶりにブログ触ります(o^^o)
祝日もあり、しばらく水木は休みでしたね。土曜日クラスは開講してましたが、私の担当ではないので、ブログは発信してません。
11月も今日で終わり。残すところ、残り1ヶ月。そして、12月が誕生月の私は、また一つ、オトナになります( ;´Д`)
学生の時、早くオトナになりたい!と、日々、思ってましたが、、、こんなに長くオトナをやると、なんでもっと、学生の時を楽しまなかったのか、もっとしっかりと勉強しておかなかったのか、日々反省。そして、時間がゆっくり過ぎてくれ!と思うようになりました。塾生の皆さん、学生時代を真剣に過ごして欲しい!遊びも勉強も、恋も、真剣にね!
では、最後に夕食紹介。

鶏手羽元と根菜のスープカレー、キャベツとベーコンのトマトスープ、千切りキャベツとゴボウサラダ、ヨーグルト。
根菜はレンコン、さつま芋、カボチャ、じゃがいもの素揚げです。