こんばんは!
先週から都心は厳戒態勢になってます。今週に入り、もっと厳しくなりました。全国からの応援の警察官や警察車両をたくさん見かけます。今日、都心のホテルに用事があり行きましたら、金属探知機と手荷物検査受けました。日本は安全な国ですから、ここまでの厳戒態勢を見ると、ちょっと怖くなりますね(^_^;)
無事に祝賀行事が終わる事をお祈り致します。
では、最後に夕食の紹介して終わります!

竹輪の磯辺揚げ、レンコンのきんぴら、10種の具材(豚肉、ごぼう、人参、大根、カボチャ、長ネギ、こんにゃく、油揚げ、干し椎茸、生姜)の豚汁、白飯、ヨーグルト、鳩サブレ。
豚汁を大量に作ってしまいました。明日も豚汁だよん(^^)
こんばんは!
台風19号の被害に遭われた方々の1日も早い復旧復興をお祈り致しております。
天気予報で、静岡、関東は注意するように!と、かなり前からアナウンスありました。都内のスーパーは金曜にはミネラルウォーターが棚から消えました。カップ麺も品薄になり、カセットガスも無かったです。
構えて挑んだ台風でしたが、まさか、長野県に甚大な被害が出るなんて、驚きました。
宮城県も大変な被害ですね。
都内も地域によっては浸水被害のニュースありましたが、私の住んでる文京区には、土曜日の夕方に避難準備のスマホ警報が鳴りました。あのスマホの警報音は耳に残ります。
また明日、明後日と大雨の予報出てます。
これ以上、被害が増えてない事を祈るばかりです。
では、最後に夕食!

鶏そば、生姜ごはん、きゅうりと玉ねぎとわかめとツナのサラダ、ゼリー
こんばんは!
今年最大、最強の台風が関東直撃するかも?と、テレビの情報番組で流れてました。
塾生たちも、土曜日が休校になったと話してました。ラグビーも土曜日の試合は中止になったニュースやってましたね。
私も朝からそんな大騒ぎな台風に備え、ベランダに置いてある、背丈の高いオリーブの木を紐で柵に縛り付け、小物類は部屋に入れ、ベランダに出しっ放しにしてたキャンプ用品も片付けましたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
ある程度の食料品の買い物も済ませました。塾の帰りに水を買って、明日、お風呂のお湯を残しておいて、備えは完了とします。
停電がおこれば、マンションは水の供給もガス使用も、不可能ですよね。わたくし、カセットガスはキャンプ用品として常に備えてあります( ̄^ ̄)ゞ ランタン、ポータルラジオもあります!あ、電池を補充しておこうかしらね、、、
皆さんも、改めて防災用品を見直してみて下さいね(^^)
では、今夜の夕食の紹介して終わります。

牛丼、茹でキャベツのサラダ、白菜と豚肉の味噌汁、荒尾梨。
こんばんは!やっと!朝晩、念願の20℃になりつつあるこの頃。
半袖が過ごしやすく、快適です🐷
22日の天皇陛下の『即位礼正殿の儀』に向けて、都心は厳戒体制になってます。
いつも車で走る四谷駅横は検問やってますし、何より、警察官の方々がたくさん街中に居ます。
ちょっと私的に、ワクワクしてるのは、他県からの応援パトカーを数台、都心で見かけました。昨日は福岡県警、今日は大阪府警、岐阜県警、山口県警を見ました(^^)
都内で警視庁のパトカー以外を見掛けると、ちょっとワクワクするのは私だけでしょうか?! 警視庁のパトカーと、車種?形?が違うような感じがし、見慣れてくると、向こうから走って来るパトカーを見て、あれ?警視庁じゃない!と、わかるまでになりました(^^) パトカーは、側から見てるだけにしたいものですね〜!
さて、では最後に夕食!
今日のメニューは好評でした(≧∀≦)
何より、カツオのお刺身が苦手な先生さんが、美味しい!と食べてくれたのが嬉しい(〃ω〃)
日々、精進!

カツオのポキ丼、茹でキャベツのバルサミコ酢和え、白菜と豚肉と油揚げのすまし汁、プリン。
こんばんは!
毎月毎月、月初になると、『もう◯月ですね〜、早いですね〜』なんて挨拶してますが、言わせて下さい。書かせて下さい。
受験生の皆さん!もう10月ですよ!ボヤボヤしてらんない!慌ててっ!慌ててなおかつ、勉強して!
10月なのに、なんだか蒸し暑く。細身の女子は、『涼しくなりましたよね〜』なんて、汗ひとつかかない顔で長袖の服着てますが、、、私には、まだまだ夏!晩夏!半袖でも汗だく(-。-; まだクーラーつけたまま寝てます。早く涼しく、いや、最高気温20℃位になって欲しいものです。
私の希望は置いといて、、
高2生が修学旅行から笑顔で戻って来ました(^^) 楽しかったそうです!何があった、友達と何した、どこへ行った、話を聞いてるだけで私も楽しいし、嬉しい!
修学旅行って、楽しい思い出ですよね〜
小学生の時の林間学校、中学の修学旅行、高校の修学旅行や卒業旅行とか、、、大人になると、社員旅行がありますが、今の時代、社員旅行も減ったみたいですね。大人になると、友人と行く旅行になり、大人数でわちゃわちゃ旅行することは滅多に無くなりますよね?塾生の話を聞いてたら、修学旅行の楽しかった思い出がよみがえってきました(^^)
遠い昔の記憶です。
では、最後に夕食!

豚ばら肉と野菜の蒸しもの、スダチポン酢添え、こんにゃくの煮物、あさりの味噌汁、白飯、ヨーグルト。
あさりは、目白グルーミングスタジオココットのお姉ちゃまからの塾への頂きもの!潮干狩りして来たんですって(^^)感謝です。ありがたく頂きました!
スダチもスポーツジム仲間のお友達に頂きました!ありがとう(≧∇≦)
こんばんは!昨日に続いて過ごしやすい気候でしたね( ^ω^ )
天気予報では、台風のたまごが発生したとか、、、
高3生が英語のプレゼンを必死にやってる声が響いてます。私たちの時代の英語と、授業内容が全く違いますねぇ(^^;)
昭和の終わり頃の教育と、平成ジャンプして令和元年じゃ、そりゃー違うわなぁ(-。-;
平成生まれのボランティア講師さんと、時に真剣に、時にわちゃわちゃと勉強に励んでます(^^)
ガンバレ!٩(^‿^)۶
では、最後に夕食!
今日はちょっと珍しい夕食風景。


お好み焼き、塩焼きそば、かきたま汁、ヨーグルト。
ホットプレートで焼そば作りました。
こんばんは!今日は良い天気でしたね(^^)
洗濯日和でした。こんな、気持ちの良い日が続いて欲しいものですが、「女心と秋の空」
女心と秋の空、、男心と秋の空?、、、男心と春の空 ???
週末はまた雨の予報でした。
週末農業してる身としては、平日は雨でも構わず、週末だけは晴れて欲しいんだけど、、、(^^;;
雨もまた、農作物には必要ですよね!
今週、高2の塾生は修学旅行でお休みしてます。お天気が良いといいですね( ´∀`)
全力で楽しんできて欲しいです(^^)
では、最後に夕食の紹介。

チキンときのこのデミグラスソース煮込み、ツナ入りコールスローサラダ、白飯、味噌汁、ヨーグルト。
こんばんは!だいぶ涼しくなりましたね〜
日中、クーラー無くても過ごせるくらいになりました。
千葉の大規模停電の被害に遭われてる方々には、本当に暑さが敵ですよね。一日も、一刻も早い復旧をお祈り致しております。
自分なりに出来る支援をやらせていただきます。
今回のブログは、入塾について少し書かせて下さい。
申し込みはありますが、最近は入塾に至るまでにはなってません。
申し込み頂き、保護者面談がある旨を伝えると返事が無いパターンが多いので、おそらく、お子さんが申し込みされてるのかと、、、
困ってる生徒さんが居れば、入塾させてあげたい気持ちは山ほどあります。ただ、保護者の方の許可なく入塾は出来ません。通塾途中の事故や、食事の事故など、万が一の事故が起こった時、保険には入ってますが、親御さんが知らないとなると、我々は責任を負う事が出来ません。
また、逆のパターンも多くあります。
親御さんがヤル気満々で申し込みされ、お子さんは行きたくないパターン。面談にお子さんが来ないのもありました。
どうか、申し込みされる時は、親御さんとお子さんとよく相談されてからお申し込み下さい。
では、最後に夕食!

麻婆豆腐、切り干し大根の煮物、味噌汁、白飯、ヨーグルト。
麻婆豆腐はオトナの辛さでした(o^^o)
こんばんは!
今日は少し秋を感じる一日でしたね(^^)
iPhoneを自宅に忘れ、ブログの作業が遅くなりました。そのおかげで、塾の調理場の片付け、掃除に励むことがでしました(≧∇≦)
調理場の衛生管理は常に気をつけてますが、なんか散らかるとゆうか、目につき始めると気になるとゆうか、片付けたくなるとゆうか、、、ひたすらに片付けしてきました!
この連休は、我が家の台所を片付けたいと思います(o^^o)
では、最後に夕食!

キャベツとベーコンのパスタ、フランクフルトソーセージ、サラダ、ヨーグルト。
こんばんは!夕方の雷雨、ここ、目白はかなり激しかったですが、皆さんの地域はいかがでしたか?
まだ、台風の影響で停電してる地域や、家屋建物の被害に遭われた方々、一日も早い復旧復興をお祈り致しております。
我々、被害の少ない地域も、明日は我が身と肝に銘じ、備えは怠らないようにしないと!
水、電気の大切さを改めて知る、ニュース映像でした。東日本大震災の時の記憶はまだ鮮明に覚えてるのに、平和ボケしてました。
改めて、備品のチェックをしておきます。
雷雨が止み、とても蒸し暑くなりました。
では、最後に夕食の紹介!

チキン南蛮、さつま揚げとこんにゃくの炒め煮、ごった煮のお味噌汁、ヨーグルト。
お味噌汁の具は、冷蔵庫に入ってるコッパで作りましたが、とても評判良かったです。人参、こんにゃく、豚肉、干し椎茸、冷凍したお豆腐。
今日はももこさんも塾で勉強中ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
おとなしく睡眠学習中zzz
