塾長奮闘日記

こんばんは!

ハロウィンが終わり、もう11月になりました。あーっとユーマに2020年を迎えるんでしょうね、、、(^^;)

受験生も頑張ってます。

寒くなり始めてるから、体調管理だけはシッカリね!

そんな私も、実は先週末、喉風邪ひきました。ただ、今の市販薬は劇的に効く!私が普段、全く薬を飲まないせいもあるのか?1日で治りました(^^)

皆さんも、どうぞご自愛下さいませ。

 

これから事務作業があるので、今日のブログはこれで終わります。

では、最後に夕食!

カレーライス、蒸しじゃがいもと蒸し卵のサラダ、みかん。

お義母さん、じゃがいもありがとう!!

 

 

 

こんばんは!

朝からショッキングな沖縄、首里城火災のニュースでした。

修学旅行で沖縄に行ってる学生さんもこの時期、多いのではないでしょうか?首里城も見学コースに必ず入ってますよね。

本当に心が傷みます。。。

 

今日はハロウィンです。

目白駅にも、仮装した女性達がチラホラ。先週末の土曜日、池袋行きましたが、『池袋ハロウィン』なるものやってました。女装した男性が多数ウロウロ。知らない人からみると、少し不気味です。数年前には、山手線がジャックされたニュースやってました。

ハロウィンて、何なんですか?収穫祭?アメリカのお盆?秋の仮装パーティー?目的が全くわからないこの頃です(^^;)

年々、暴動化するニュースを見ます。

塾生には、早く帰るように伝えました。何か事故に巻き込まれるんじゃないか?!とても心配です。街中に繰り出してる皆さん、穏やかにハロウィンを楽しんでくださいね!

では、10月最後の夕食。

味噌肉じゃか、こんにゃくとさつま揚げの煮物、かきたま汁、白飯、ヨーグルト、カボチャのロールケーキ🎃

 

ハッピーハロウィン🎃👻🎃

 

 

こんばんは!

生徒たちは中間テストの最中。必死にテスト勉強頑張ってます(^^)

 

さっき、インスタに今日の夕食をあげました。過去のインスタ見てみると、一年前の10月25日の木曜開講日、昨夜と同じメニューの『豚汁』でした(^_^;)

寒くなり始めると、何故か豚汁にしたくなるお年頃です、、、。

 

話は変わり、先日の出来事を書きます。

先週の金曜、歯医者に行くタクシーに乗ってから『PASMO』を落とした事に気がつきました。

家からタクシーに乗るまでの2、30メートルの距離。無記名のPASMOのみ、1枚だけ。無記名だし、1万円チャージしたばかりだし、もう見つからないだろうと半ば諦めてました。が、一応、近くの警察署に行ったら、あったんです!落とした時間から30分も経過してない間に、警察署に届けてくださった、とても親切な方がいた!お名前も分からず、ただ、届けてくださっただけだとか。

本当にありがとうございます!日本って素晴らしいですよね(о´∀`о)感激しました!

私もよく、財布や現金など拾うタイプですが、たまに落とす事もあります(^^;;

拾った時は今まで、必ず交番に届けました。そして、その度にお礼言われてます。私の場合、意外と高額を拾うケースが多く、必ず、権利放棄?の書類を記入してきました。

また、自分が落とした時も、必ず拾って下さる人が居ましたし、お礼を言ってきました。

が、今回はどなたか不明なので、モヤモヤとした気持ちが少しだけ残ります(^_^;)

見知らぬ親切なご婦人(名前の欄に、50代くらいの主婦みたいと記載されてました)に感謝し、また、私も人に親切をお返ししたいと思いました!

届けてくださった方、本当にありがとうございました!!

 

では、長くなりましたが、最後に夕食。

昨夜の豚汁フル活用メニュー!

ほうとう風うどん、高野豆腐の卵とじ、プリン。

こんばんは!

先週から都心は厳戒態勢になってます。今週に入り、もっと厳しくなりました。全国からの応援の警察官や警察車両をたくさん見かけます。今日、都心のホテルに用事があり行きましたら、金属探知機と手荷物検査受けました。日本は安全な国ですから、ここまでの厳戒態勢を見ると、ちょっと怖くなりますね(^_^;)

無事に祝賀行事が終わる事をお祈り致します。

 

では、最後に夕食の紹介して終わります!

竹輪の磯辺揚げ、レンコンのきんぴら、10種の具材(豚肉、ごぼう、人参、大根、カボチャ、長ネギ、こんにゃく、油揚げ、干し椎茸、生姜)の豚汁、白飯、ヨーグルト、鳩サブレ。

豚汁を大量に作ってしまいました。明日も豚汁だよん(^^)

こんばんは!

台風19号の被害に遭われた方々の1日も早い復旧復興をお祈り致しております。

天気予報で、静岡、関東は注意するように!と、かなり前からアナウンスありました。都内のスーパーは金曜にはミネラルウォーターが棚から消えました。カップ麺も品薄になり、カセットガスも無かったです。

構えて挑んだ台風でしたが、まさか、長野県に甚大な被害が出るなんて、驚きました。

宮城県も大変な被害ですね。

都内も地域によっては浸水被害のニュースありましたが、私の住んでる文京区には、土曜日の夕方に避難準備のスマホ警報が鳴りました。あのスマホの警報音は耳に残ります。

また明日、明後日と大雨の予報出てます。

これ以上、被害が増えてない事を祈るばかりです。

 

では、最後に夕食!

鶏そば、生姜ごはん、きゅうりと玉ねぎとわかめとツナのサラダ、ゼリー

こんばんは!

今年最大、最強の台風が関東直撃するかも?と、テレビの情報番組で流れてました。

塾生たちも、土曜日が休校になったと話してました。ラグビーも土曜日の試合は中止になったニュースやってましたね。

 

私も朝からそんな大騒ぎな台風に備え、ベランダに置いてある、背丈の高いオリーブの木を紐で柵に縛り付け、小物類は部屋に入れ、ベランダに出しっ放しにしてたキャンプ用品も片付けましたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

ある程度の食料品の買い物も済ませました。塾の帰りに水を買って、明日、お風呂のお湯を残しておいて、備えは完了とします。

停電がおこれば、マンションは水の供給もガス使用も、不可能ですよね。わたくし、カセットガスはキャンプ用品として常に備えてあります( ̄^ ̄)ゞ   ランタン、ポータルラジオもあります!あ、電池を補充しておこうかしらね、、、

皆さんも、改めて防災用品を見直してみて下さいね(^^)

 

では、今夜の夕食の紹介して終わります。

牛丼、茹でキャベツのサラダ、白菜と豚肉の味噌汁、荒尾梨。

 

 

こんばんは!やっと!朝晩、念願の20℃になりつつあるこの頃。

半袖が過ごしやすく、快適です🐷

 

22日の天皇陛下の『即位礼正殿の儀』に向けて、都心は厳戒体制になってます。

いつも車で走る四谷駅横は検問やってますし、何より、警察官の方々がたくさん街中に居ます。

ちょっと私的に、ワクワクしてるのは、他県からの応援パトカーを数台、都心で見かけました。昨日は福岡県警、今日は大阪府警、岐阜県警、山口県警を見ました(^^)

都内で警視庁のパトカー以外を見掛けると、ちょっとワクワクするのは私だけでしょうか?!    警視庁のパトカーと、車種?形?が違うような感じがし、見慣れてくると、向こうから走って来るパトカーを見て、あれ?警視庁じゃない!と、わかるまでになりました(^^)   パトカーは、側から見てるだけにしたいものですね〜!

 

さて、では最後に夕食!

今日のメニューは好評でした(≧∀≦)

何より、カツオのお刺身が苦手な先生さんが、美味しい!と食べてくれたのが嬉しい(〃ω〃)

日々、精進!

カツオのポキ丼、茹でキャベツのバルサミコ酢和え、白菜と豚肉と油揚げのすまし汁、プリン。

 

こんばんは!

毎月毎月、月初になると、『もう◯月ですね〜、早いですね〜』なんて挨拶してますが、言わせて下さい。書かせて下さい。

 

受験生の皆さん!もう10月ですよ!ボヤボヤしてらんない!慌ててっ!慌ててなおかつ、勉強して!

 

10月なのに、なんだか蒸し暑く。細身の女子は、『涼しくなりましたよね〜』なんて、汗ひとつかかない顔で長袖の服着てますが、、、私には、まだまだ夏!晩夏!半袖でも汗だく(-。-;    まだクーラーつけたまま寝てます。早く涼しく、いや、最高気温20℃位になって欲しいものです。

私の希望は置いといて、、

 

高2生が修学旅行から笑顔で戻って来ました(^^)  楽しかったそうです!何があった、友達と何した、どこへ行った、話を聞いてるだけで私も楽しいし、嬉しい!

修学旅行って、楽しい思い出ですよね〜

小学生の時の林間学校、中学の修学旅行、高校の修学旅行や卒業旅行とか、、、大人になると、社員旅行がありますが、今の時代、社員旅行も減ったみたいですね。大人になると、友人と行く旅行になり、大人数でわちゃわちゃ旅行することは滅多に無くなりますよね?塾生の話を聞いてたら、修学旅行の楽しかった思い出がよみがえってきました(^^)

遠い昔の記憶です。

 

では、最後に夕食!

豚ばら肉と野菜の蒸しもの、スダチポン酢添え、こんにゃくの煮物、あさりの味噌汁、白飯、ヨーグルト。

あさりは、目白グルーミングスタジオココットのお姉ちゃまからの塾への頂きもの!潮干狩りして来たんですって(^^)感謝です。ありがたく頂きました!

スダチもスポーツジム仲間のお友達に頂きました!ありがとう(≧∇≦)

 

こんばんは!昨日に続いて過ごしやすい気候でしたね( ^ω^ )

天気予報では、台風のたまごが発生したとか、、、

 

高3生が英語のプレゼンを必死にやってる声が響いてます。私たちの時代の英語と、授業内容が全く違いますねぇ(^^;)

昭和の終わり頃の教育と、平成ジャンプして令和元年じゃ、そりゃー違うわなぁ(-。-;

平成生まれのボランティア講師さんと、時に真剣に、時にわちゃわちゃと勉強に励んでます(^^)

ガンバレ!٩(^‿^)۶

 

では、最後に夕食!

今日はちょっと珍しい夕食風景。

お好み焼き、塩焼きそば、かきたま汁、ヨーグルト。

ホットプレートで焼そば作りました。

 

 

 

 

 

こんばんは!今日は良い天気でしたね(^^)

洗濯日和でした。こんな、気持ちの良い日が続いて欲しいものですが、「女心と秋の空」

 

女心と秋の空、、男心と秋の空?、、、男心と春の空 ???

 

週末はまた雨の予報でした。

 

週末農業してる身としては、平日は雨でも構わず、週末だけは晴れて欲しいんだけど、、、(^^;;

雨もまた、農作物には必要ですよね!

 

今週、高2の塾生は修学旅行でお休みしてます。お天気が良いといいですね( ´∀`)

全力で楽しんできて欲しいです(^^)

 

では、最後に夕食の紹介。

チキンときのこのデミグラスソース煮込み、ツナ入りコールスローサラダ、白飯、味噌汁、ヨーグルト。

 

上へ